耳の不調が起きたときにその原因が何なのかは気になるところでしょう。
耳の健康にとって何か悪いことがあるなら改善したいですよね。
気をつけたい原因をいくつかご紹介しましょう。
風邪をひくと鼻水や咳、発熱、頭痛など、全身のいたるところに不調が現れることが多いですが、特に耳の不調にはつながらないイメージがあるかもしれません。
しかし風邪が耳の不調の原因になることもあります。
中耳炎という病名を聞いたことがある方も多いでしょう。
これは耳の中の中耳という部分に菌などが侵入して炎症を起こす病気となります。
耳の痛み、耳からの膿、難聴などの症状が起こります。
この中耳炎の原因はいくつかありますが、その一つが風邪なのです。
具合が悪くなったあとで中耳炎になる場合もありますから、風邪をひいたらしっかり休むことが大事です。
これも中耳炎の原因となる可能性があります。
鼻をかまずにすすることが多いと中耳炎になる場合があるため、鼻水が出るときはこまめに鼻をかむことが大事です。
鼻をすすらなくても大量に鼻水が溜まっている場合、やはり中耳炎につながる場合があるため、ひどいときは耳鼻科などで吸引してもらったり、薬をもらって鼻水を抑えたりすることも有効です。
耳は大変デリケートな部位となり、耳そうじがかえって耳を傷つける場合があります。
もちろん自分で耳そうじをすること自体はOKですが、やりすぎると耳の不調の原因となる場合があります。
たとえば外耳炎といって、耳の外耳道で炎症が起こる病気は耳そうじのやりすぎで起こる可能性があります。
症状は痛み、かゆみ、熱っぽさ、膿などです。
症状がひどくなると難聴や耳鳴りが起こる場合もあります。
耳そうじはあまり頻繁にやりすぎずないように注意してください。
頻度は月に1回程度でもOKですが、もう少し頻繁にやりたいときは2~3週間に1回程度にしておくといいでしょう。
やるときも奥まで掃除しようとしないことがポイントです。
耳の入り口周辺の耳垢を軽く除去できればOKです。
ご紹介した原因はごく一部となり、ほかにもいろいろな原因で耳の不調は起こります。
ときには明確な原因を特定できない場合もあります。
たとえば突発性難聴など、原因を特定できない場合もあります。
原因はわからなくても何からの耳の不調が起きているときは病院で相談してみてください。
医師が症状を確認して診断を行いますし、問診の内容などから考えられる原因を特定してくれます。
さらに今起きている不調の治療も行えますから、困ったときは耳鼻科を受診してください。